ある日、このブログの記事が表示されなくなってしまいました!
こんな感じ↓
![](http://glasses-se-note.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/a61f722c65de74a24f8c755f238e67bf-1024x555.png)
きっとどれかのプラグインが悪さをしてると思い、一つずつ無効にして確認してみたら、原因は「Crayon Syntax Highlighter」というプラグインでした。「Crayon Syntax Highlighter」はソースコードをキレイに表示してくれるプラグインで、このブログでも大変お世話になっています。↓こんな感じでソースコードを見栄え良くしてくれます。
![](http://glasses-se-note.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/image.png)
しかし、このプラグインなんと3年以上まえに更新が止まっていました。WordPressのバージョンアップに追いついて更新しなくなってしまっていました。そういえば、長らくプラグインの更新画面にでていなかったな ( ;´Д`) かといって記事を100本以上書いている手前、今更このプラグインを削除することもできず。。。。
有志で更新されたプラグインを入手!
「Crayon Syntax Highlighter」プラグインは、GitHubで、有志の方が現在も更新しています。ありがたやありがたや。
いくつかforkされているようですが、私はここのリポジトリから拝借させていただきました。ありがたやありがたや。
https://github.com/Crunchify/crayon-syntax-highlighter/releases
インストール手順
まずは、上記URLにアクセスしてプラグインをダウンロードします。以下の赤枠部分です。
![](http://glasses-se-note.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/image-1-1024x646.png)
そして、WordPressの管理画面で以下のボタンからプラグインのZIPファイルをアップロードするだけです。
![](http://glasses-se-note.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/image-2-1024x769.png)
自分も何か役に立つものを作ってGitHubで公開して貢献したいなと思った出来事でした σ(‘v`◎)